コロナウイルス感染症のような症状がでたときの初動を確認しておこう!正しい知識で備えよう!

コロナウイルス感染症にかかったときの初動を確認しておこうコロナ禍
スポンサーリンク
※この記事にはプロモーションが含まれています※
※この記事にはプロモーションが含まれています※
あむさい
あむさい

あむさいです。2022.8現在、第7波が猛威を振るっていますね・・・

過去最高の感染者数を更新し続けている2022.8現在。

病床ひっ迫などの不安になるニュースも多くなってきました。

ママ友
ママ友

今、コロナになったらどうしよう・・・

感染症対策をしていても、これだけ蔓延していたら、コロナウイルスにかかることもあります。

その時のために、コロナウイルス感染症にかかったときの初動を確認しましょう!

今回は初動の確認方法と、実際コロナウイルスにかかったときの話をお伝えします。

コロナウイルス感染症にかかったときの初動の確認方法

コロナウイルス感染症かもと思ったら・・・
ママ友
ママ友

HPにはいろいろと書いてあってわかりずらいのよね・・・

あむさい
あむさい

発熱など辛いときに読もうとしても理解できないかも・・・

ママ友
ママ友

ママ友からいろんな事を聞いて混乱しているわ・・・

元気なうちに、コロナウイルス感染症にかかったときの初動を確認しておきましょう!

市町村のホームページを確認する

同じ県内でも、市町村によって対応が異なることがあります。

最終的には各市町村のHPを確認して欲しいのですが、厚生労働省のHPには各都道府県のコロナウイルス感染症の連絡先が載っているので、帰省先にいる方や遠方の方はこちらを参考にしてみてください。

また、市町村や都道府県の情報も日々変わっていきますので、こまめにチェックしておくことも大事です。

あむさい
あむさい

私は自分の市町村のLINEやTwitterをフォローして日々確認しています♪

※症状があっても直接医療機関に行かない事※

コロナウイルス感染症類似症状がある場合は、必ず医療機関に連絡すること!
連絡した上で指示に従い医療機関へ向かうようにすること!!

あむ子
あむ子

医療機関だから、調剤薬局も必ず連絡してから行ってね♪

我が市町村の対応はこんな感じ(2022.7時点)

あむ子
あむ子

2022.7中旬にお友達がコロナになっちゃったんだよね。

あむさい
あむさい

そうなの。重症化しなくてよかったけど、10日間自宅療養していたみたいなの。

私たちの住む市町村では、7月の時点で軽症者は自宅療養を勧められ、薬局で購入または県から配布される医療用の抗原検査で陽性であればみなし陽性とし、10日間自宅療養するそうです。

あむさい
あむさい

研究用ではなく医療用の抗原検査キットです!!

お友達家族の療養記録
  1. お子さんが発熱
  2. 発熱から半日後に抗原検査をやるが陰性
  3. 翌日、のどの痛みを訴えたのでまた抗原検査をやると陽性
  4. お世話をしていた母も発熱するが検査キットが無く検査出来ず
  5. 県の抗原検査キットを申し込む(2日ほどで届く)母親も検査し陽性確認
  6. 発熱外来に電話するもつながらず、やっとつながったと思ったら「来ても来なくても大丈夫」と言われたので自宅で様子見する
  7. なかなかつながらなかった保健所の相談センターにやっとつながり話を聞いてもらうだけですごく安心する
  8. 子供も母親も熱は3~5日で終了しのどの痛みが少し残ったが無事完治し10日間の療養を終える
あむ子
あむ子

病院行けなかったんだね・・・

あむさい
あむさい

医療現場も大変なんだと思うよ・・・

娘のお友達家族は、そのまま10日間の自宅療養で症状も落ち着いて、後遺症もなく済んだのでよかったのですが、きっと不安な日々を過ごしたのだと思います。

電話がつながりにくくなっているかとは思いますが、少しでも不安な事があれば、自治体のコロナウイルス感染症の相談センターに連絡してみてください。

あむさい
あむさい

私も娘の体調不良の時電話したことがあります。

保健師さんが話を聞いてくれて、具体的にこうした方が良いよと教えてくださるのでとても安心しました。

それぞれの自治体によって、対応が異なると思いますので、今一度、最新の情報を確認しておきましょう。

それが自分のため、または周りで感染した方の手助けになります。

医療機関は災害級の異常事態です。

皆で助け合いながらコロナウイルス感染症第7波を乗り越えましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました