少し体調が崩れただけでもコロナ前は気にならなかったのに、今では「コロナかな?」と不安になる事ありますよね。
感染者が多い時にはPCR検査もすぐにできない、入院もすぐには出来ない、などネガティブな情報が多くさらに不安を大きくさせてましたね。
今回は、薬局でも販売が可能になった抗原検査キットについてお伝えします。
正しい知識があれば、もし体調が悪くなった時でも冷静に判断できます。
未知のウイルスに、正しい知識で一緒に備えていきましょう。

実際に、薬局で働いている友達にも調査しました♪
(2021年10月時点での調査)
コロナウイルス抗原検査とは

コロナウイルスに関する検査は大きく3つあります。
PCR検査 | 抗原検査(定性検査) | 抗体検査 | |
目的 | 現在のウイルス感染を調べる | 現在のウイルス感染を調べる | 過去のウイルス感染を調べる |
検査場所 | 検査施設 | その場で可能 | 検査施設 |
時間 | 数時間~1日 | 15分~30分 | 15分~1時間 |
制度 | 抗原検査よりは高い | PCR検査より劣る(偽陰性が出やすい) | 精度は定まっていない |
※抗原検査の定性検査とは、検査キットなどでその場で検査する方法。抗原定量検査もあり、こちらは検査場にて検査する方法です。こちらの方が精度は高いですがPCRよりは劣ります※
薬局や市販で販売されている抗原検査キットは抗原定性キットになります。表のようにPCR検査よりは制度は劣るが、その場で判定が出ます。
抗原検査キットがPCR検査よりも劣る理由は、検査場で培養しないため、少量のウイルスを検出できないからです。
少量のウイルスがあっても陰性になる偽陰性が出やすいのも特徴です。

まずは、検査の種類と特徴を理解しよう!
コロナウイルスの抗原検査キットには医療用と研究用がある


抗原検査キットにもいろいろあるの?
最近、薬局でも抗原検査キットが販売!と報道されていましたが、「あれ?ドラックストアで前から売ってるよね?」と思った方いませんか?
ネットでも売っているし以前から市販されていたものもあります。
それは薬局で販売されたものと種類が違います!
調剤薬局で販売しているものは医療用、その他市販で買えるものは研究用と区別されます。
厚生労働省の資料によると、医療用は薬機法にて医療機関にて使用されることが想定されたもので、研究用は性能等が確認されたものではないと明記してあります。

研究用は粗悪品なの?
研究用だからと言って粗悪品ばかりではないと思いますが、薬機法等で認められたものではないので、もし使用する場合はその点を理解したうえで使用することをおすすめします。
コロナウイルスの抗原検査キットの価格は薬局ごとに異なる

実際に買うとなると、気になるのは価格よね!
今回は、調剤薬局で販売している抗原検査キットの価格について、現場の薬剤師にアンケートを取ってみました。(2021年10月時点)
販売価格は約2000円~4000円とかなり幅がありました。
その理由は、医療用の抗原検査キットは薬局医薬品としての取り扱いになり、価格の設定は店舗に任せられています。
私の調査したところ、都市部では安い、地方では高いという結果でした。
コロナウイルス抗原検査を購入する際に気を付ける事


私も検査キットがあったら、安心だなぁ~♪
では実際に調剤薬局にてコロナウイルス抗原検査キットを購入する際に、気を付ける事をお伝えします。
現在個包装が無いので薬局で小分けにしている
現場の薬剤師によると、現在販売されている医療用の抗原検査キットは個包装ではないので、入荷したら薬剤師が一回分ずつ袋に入れるなどして販売しています。
試薬や検査キットなどはあらかじめ包装されているので、安全性等は心配する必要はないと思いますが、個包装がないと導入しない薬局も多いと思います。
薬剤師から説明を受けないといけない
医療用抗原検査キットは薬局医薬品なので、使用法・用途などの説明があります。
急いでいるから売るだけ売ってほしい、とか風邪の人がたくさんいるのに薬局に滞在したくないとかの理由がある場合でも、説明を聞いていただかないと販売は出来ません。
購入する際は、時間に余裕をもっていきましょう。
署名等を記入しなければならない
医療用抗原検査キットは薬局医薬品なので、個数などを記載し2年間保管する努力義務があります。
また、説明を理解したというサインを記入する必要があります。
個人情報を記入することに抵抗がある方もいるかとは思いますが、私が勤務していた時は余程のことが無い限り連絡はしないので、そこまで気にしなくてもいいかと思います。
薬局によっては取り扱ってない所もある
私の知人へのアンケート結果によると、医療用抗原検査キットを販売をしていない店舗が半数でした。
(2021年10月時点)
販売するかどうかは、個包装が無い・需要が無いなど店舗の指針によって決められるので、医療用抗原検査キットを購入したい方は、事前に薬局に確認をすることをお勧めします。
特に地方は都市部より取り扱いが少ないように感じました。
※医療用検査キットの個包装が販売されれば導入する薬局も増えて行くように思います※
まとめ
抗原検査キットについてお伝えしました。
- 医療用と研究用がある
- 医療用は薬機法で認められているが研究用はそうではない
- ウイルス量が少ないと偽陰性(陽性なのに陰性となる)になってしまう
上記の事を理解したうえで、使用することが大事です。
また、厚生労働省HPには抗原検査キットは無症状の時の使用は推奨されていません。
※個人的な意見ですが、医療用抗原検査キットは比較的大手のドラックストア併設の調剤薬局に取り扱いが多いかと思います※
医療用抗原検査キットで陰性だからと言って100%コロナウイルスに感染していない事が証明されたわけではありません。
結果が陰性であっても、体調不良など疑わしい時には医療機関へ連絡の上受診してください。
詳しくは厚生労働省HPのこのページで各県の対応を確認してください。
陰性であっても感染予防を緩める事の無いようにしてください。
私のおススメ!韓国マスクはメガネも曇りにくく空間があるので喋りやすくおススメです♪
我が家は、冬の感染症拡大に向けて購入しておこうと思います。
使用する際は、結果が100%ではないことを理解し、結果が陰性でも不安であれば受診する勇気を持つことが大切です!
正しい知識で未知のウイルス感染を乗り越えていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました♪

にほんブログ村
