
こんにちは!あむさいです♪13ヶ月目はブログやる気モードになっていました!
ありがたいことに2022年7月1日にブログ丸一年を迎え、
さらに1年間の振り返り記事を書いたところ、たくさんの方に読んでいただき感想もいただき、
本当に嬉しかったです。

お母さん、嬉しくってやる気出ちゃったんだね♪
皆さんから反応を頂き、ブログを書くことの楽しさを再確認したことで、やる気が出てきました。
そこで今月は、平日のみですが毎日更新をすることに決めました。
毎日更新したことでどんな変化があったのかをお伝えしていきます。
- 毎日更新に興味のある方
- 毎日更新をしたらどんな変化があるのか気になる方
- ブログ13カ月目の運営記録が気になる方
ブログ13ヶ月目の主な運営方法
7月5日から8月4日までの平日(月~金)毎日更新をしてきました。
なかには翌日になった記事もありますが、週5回更新は守りました。
(最終週は諸事情で週4ですが)

自分に負荷をかけすぎると嫌になって続かないから、
出来る範囲にしました♪
毎日更新の記事は文字数を500~1000文字以内にする

毎日更新って何を書いたらいいの?
今まで月に3記事くらいしか今まで書いてないのに。
私は記事作成に時間がかかるタイプで、1週間に1回記事を上げられたら良いほうでした。
ですが短いブログ記事をつなげて、大きい記事にしていきたいなと思い、短い記事を作っていくことにしました。
短いブログ記事なら、ブログを作るのに時間がかからないので取り掛かりやすかったです。
ブログ内に動画を入れるようにする
ブログに動画を入れることで動画検索からブログへの流入があるかもしれないという事で、私も動画に興味があったので、試してみようと思いました。
といっても動画編集は時間がかかるので、ほとんどの記事はGIF画像のようなものをMP4形式の動画で保存し貼り付けた形になります。
月に2回ほどは通常の文字数(5000~10000文字)の記事を上げる
通常のボリュームの記事も月に2回程度はあげるようにしました。
もともと7月に記事をあげたいものがあったので、それを完成させた形です。

とにかく無理をしない事が大事!
出来ない日があっても、1週間の中で5記事出来たらOKなど、
ちょっとゆるめに目標を設定しました!
13ヶ月目のブログ運営データ

毎日更新の成果がでているのかしら?

7月5日から始めてるし、成果がすぐ出るかわからないけど、とりあえず見てみましょう。
13ヶ月目(2022.7)PV数や収益

13ヶ月目(2022.7) | 12ヶ月目(2022.6) | 11ヶ月目(2022.5) | |
ユーザー数 | 1172 | 656 | 777 |
PV数 | 1900 | 1013 | 1117 |
記事数 | 20(合計69) | 3(合計49) | 3(合計46) |
収益 | ギリギリ4桁! (アドセンスとアフィリエイト) | ワンコイン程度 (アドセンスとアフィリエイト) | スリコ商品約1個分 (アドセンスとアフィリエイト) |
流入元 | Twitter:22.1% direct:7.5% organic検索:65.4% 別サイトからの流入:5.0% | Twitter:30% direct:8% organic検索:58% 別サイトからの流入:4% | Twitter:42.4% direct:7.0% organic検索:47.6% 別サイトからの流入:3.0% |
なんとアドセンスが過去最高額になりました!
そしてブログ人生2回目の4桁の収益を得ることが出来ました!

毎日更新のおかげというわけでは無さそうだけど、
すっごくうれしい!!
更新頻度が上がったことで収益・PV・ユーザー数が上がったとは確実に言えませんが、上がった一つの原因にはなるのではないかと思っています。
13ヶ月目のGoogle検索での表示回数・クリック数

- 表示回数:1.86万回
- クリック数:956
6月(前月)と比べると伸びているような感じもしますが、Googleの評価はすぐには反映されないと思うので、毎日更新のおかげでクリック数や表示回数が伸びたわけではないと思います。

7月はコロナウイルス感染症第7波が来ていたので、
それでクリック数が増えた可能性あるかもです。
ブログ村での順位

正直期待をしていなかったのですが、ブログ村での順位も
毎日更新のおかげか、上がってきました。
ブログ村の順位をあまり気にしていなかったのですが、毎日更新をするようになると順位が上がっていくようになりました。
ブログ村からの流入もあったりしたので、思わぬ嬉しい効果があってよかったです。
約1か月毎日更新をやってみてわかったこと

毎日更新お疲れ様!
でも忙しそうだったね!

ありがとう!
そうなの、忙しくて余裕がなくてごめんね。

いいよ~。
でも超ピリついてたね(笑)
毎日更新(平日のみ)をやってみて、気づいたことがありました。
やれない事はなかったけど、時期が悪かった

夏休み何してるの?

家でダラダラしてるよ~
(ブログ毎日更新しているとは言えない)
7月はお気づきのとおり、夏休みに入りますよね。
そんなこと何にも考えず、毎日更新を始めてしまいました!!
短縮授業になり → 給食が無くなり → 夏休みになり・・・・
どんどん一人の時間が少なくなり、ブログを書く時間が減る日々。
初めのころは、短い文章にも慣れなくて時間がかかったりしていたので余計にイライラ。
なので、1か月で辞めました。

終わりが見えてくると、心に余裕もできたし、私には合っていました。
でも更新が増えたり減ったりすることは、Googleさんにとっては良い評価にはならないと思います。
PV・ユーザー数は増える
毎日更新をしたことによって、PV・ユーザー数ともに増えました。
記事更新のたびにツイートをしたわけではないのですが、皆さんに読んで欲しいなと思うものはツイートしていたので、そのおかげかもしれません。

フォロワーの皆様、読んでくださりありがとう♪
記事を書くことに慣れてくる

これが一番うれしい効果でした♪
毎日更新をすることによって、短い文章という低いハードルでしたが、記事を書くことに慣れてきました。
1時間程度でアイキャッチから記事の文章まで仕上げられた記事もありました。
こういう経験をすることで、自分にもできるんだなとちょっと自信につながりました。

今まであんなに時間かかってたのが不思議だね!(真顔)
ネタ探しの癖がつく
毎日更新をしていると、記事のネタが無くなってきます。(早くないか)
そうなると困るので、ネタを探そうという考えになってきます。
日常のニュースや自分が体験した事を改めて記事にならないか考えるようになりました。

今までやっていなかったの?

月に2~3記事だったのが、月に20記事になっちゃったからねぇ・・・
(やってなかったとは言えない)
今後のブログ運営について

おかーさん!改めて毎日お疲れ様!!

ありがとう!
でもこれからは遊べるよっ♪
今後のブログ運営ですが、引き続き毎日に近い頻度で更新して行けたらなと思っています。
9月以降に!
今は夏休み真っ只中でそんな余裕が無いので、8月はゆっくり更新になりそうです。
更新頻度を上げたり下げたりしてしまうと、Googleからの評価が悪くなるのはわかっているのですが、私にはちょっと継続しての毎日更新は向いていませんでした。
もう少しテンプレートを作るなど毎日更新をしやすい仕組みを練ってからまたブログ運営方針を考えていきたいと思います。
少しでも皆様の参考になったら嬉しいです。

引き続き、ブログ運営一緒に頑張っていきましょうね♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪


にほんブログ村