
こんにちは!あむさいです♪
コロナ禍が少しでも早く終わるようにとブログを始めたのですが、まだ収まる気配はありませんね。
さらに2022.7現在、第7波が訪れており、感染者が再び増えてきています。
今回は、コロナ禍で気を付けていることについての記事です。

コロナ慣れしているあなた!
油断していませんか?
コロナ禍で気を付けている事:行動の前後で手洗い・手指消毒!

手洗いうがいでしょ?
ちゃんとやっているよ!

そうだね、でも行動の後にもちゃんとやっているかな?

行動の後?どういうこと???
コロナ禍になって、手洗いうがいの習慣が身に付きましたね。
自宅でも帰ったら手洗いうがいをして、お子さんは学校でも手洗いうがいを徹底されていて・・・
でも、行動の後に手洗いうがいなど意識してやっていますか?
意識していない方は今からぜひ行動の前後に手指消毒を行うようにしてください!
例として、スーパーでの買い物に行くときの行動について見てみましょう。
行動の後にも手洗いや手指消毒をしないと、店内で汚染した可能性があるまま過ごすことになります。
帰宅するまで(もしくは手洗いするまで)の間、目をこすってしまったり、お子さんのお世話をする際、その汚染した手で触れたりすると・・・
ウイルスが体内に入る隙を作ることになるのです!
その隙を作らないよう、行動の前後(特に行動の後)の手洗いや手指消毒を行うようにしましょう♪

手洗いは難しくても、消毒が出来るように携帯しておくといいですね♪
また、手洗いの機会が増えてハンカチがびしょびしょになっていませんか?
その水分を含んだハンカチも、菌の温床となり不衛生です。
なので、外出時にはペーパーハンカチがおススメ!

感染者の多い少ない関わらず、日頃から感染予防をしておくことで、
自分や周りの方を助けることになります♪
正しい知識で、コロナウイルスに立ち向かっていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村