
こんにちは、あむさいです。記念すべき初めての記事です。
2020年初めから始まったコロナ禍ですが、かれこれ1年以上過ぎていますね。
今回はコロナ禍で改善したことをご紹介します。
皆さんの今までの生活を見直す機会になればと思います。
コロナ禍で改善した5つのこと
コロナ禍で、できなくなったことたくさんありますよね。
マスクなしでお出かけ、気軽に外食、気軽に旅行、子供関係だと行事の縮小などなど・・・数えだしたらきりがないし、コロナ前に戻りたいなぁなんて思ってしまうこともたくさんあります。
でも我が家は、良い事もたくさんありました!
そのことについて今回は語っていこうと思います。
読んでいくうちに、「あ、そういえばうちもそうかも!」と共感していただけたら嬉しいです。
娘のアトピーが良くなる
私の娘は2歳ころからアトピーで肌が荒れるようになり、5歳ころに体がひどい状態になり小学生になるころには体はましになったのですが、顔にも出るようになっていました。
特に季節の変わり目(春先、秋口)に調子が悪くなります。
親としては「かわいそうに、申し訳ないなぁ」と思ってしまいます。

かゆみでとってもイライラしちゃうし
お友達にもどうしたの?って聞かれるのも嫌だったなぁ。
ちょうど2020年2月頃も顔が荒れてきたなーと思っていましたが、突然の休校になりステイホームに。
娘の肌荒れは、花粉が触れることによる肌荒れ(接触性皮膚炎)が原因で、ステイホームしていたらお肌が良くなりました。
もちろん通常のケアは継続していたのですが、約3か月間ステイホームしていたおかげで肌も強くなってきたようで以前よりアトピーの症状が少なくなってきました。
また学校が始まってからも、暑い時期は帰宅してすぐシャワーを浴びさせていました。
汗をかいていることもそうですが、ウイルスも洗い流すことができるし、これは良かったと思います
結果、この習慣のおかげで肌が良くなったような気がします。
このことで、娘も自信がついたようで「コロナでも良いこともあったなー」なんて言ったりしています。
現在、顔の症状は落ち着いていて、手の症状はこのご時世どうしても荒れやすくはなっていますが、以前に比べるととても良くなっています。
我が家はミノンを愛用しています。
泡で出てくるので、摩擦も少なく肌にも優しくおススメです。
習い事の行き渋りがなくなる
うちの娘は、お恥ずかしながら少し気持ちの切り替えが苦手な子で、習い事の直前になって「行きたくない!」ということが度々ありました。トホホ。
(えー!!こっちは頑張って送迎してるのに!何なら私もうちでダラダラしたいよ!!)
という気持ちをググっと抑えて何とか行ってもらう日々もあります。
(自分で習いたいって言ってんのにナニコレ?)
地味に、じみーに疲れます・・あとお金もかかってるし、ストレスありますよね。
きっと無料ならこのストレスなく「じゃー行くのやめよー」ってすぐいうと思います。
(そしてすぐ家でだらけます。私が)
しかし、コロナになってステイホームになって習い事も休講になりました。
オンラインで開催されるものもありましたが、お友達と会えない状況は続きました。
そして習い事が再開されると、ぱったり行き渋りがなくなりました。
娘は、コロナ禍で子供なりに色々感じていました。
お友達に会えないこと、自由に遊べないこと。小さいのにとても辛い事だったと思います。
その中で、習い事が再開できて、娘なりに嬉しかったのか習い事に進んで行くようになり、進んで宿題もし、大好きになってくれました。
私としては、とにかく無駄な気遣い(笑)が無くなって、ストレスが無くなってよかったというのもありますが、(ほぼこれが大きい)彼女の心の成長が見れて嬉しかったです。
娘にとって今までの行き渋りは、いつまでも続くだろうと言う甘えから来ていたのだと思います。
でもそれが永遠じゃないと気づいてくれたこと、これはコロナだけではなく、災害や事故、人生にはいつ何があるかわからないから、今を大事にすることに気づいてくれて嬉しかったです。
本が好きになる
私は、本はほぼ漫画しか読んでこなかったのですが、娘はなぜか本が大好きです。
そのきっかけもコロナ禍でした。
ステイホーム中、とにかく暇で、私一人なら、暇をつぶすのは大得意なのですが
(昼寝&昼寝の無限ループ、たまに口の運動という間食)
娘のいる前だとそうはいきませんよね。(といいつつ昼寝はしてました)
そして我が家もニンテンドースイッチの購入を検討したのですが、気付いた時には売り切れ・・・
昔の3DSを引っ張り出してやらせてみても、なんだか目に良くなさそうだなぁと思ったり。
そして、意外とすぐ飽きる。

私が子供の時は、ゲームやり過ぎてめっちゃ怒られてたのに・・・・
図書館も休館していたので、メルカリで本を買ってあげたらその本を気に入りよく読んでいました。
それからドラえもんなどの漫画も読みますが、いろいろな本を読むようになりました。
今では、本好きのお友達といろいろおすすめを貸し借りしあって楽しんでいますよ。
そのおかげか、ママ友に「娘ちゃんって語彙力が豊富だよね。」と言われたりしますが、私からすると大人びていて生意気に感じます(笑)まぁ、かわいいんですけどね。
そして、作文が大好きです。
これは本を読んでるからなのか、わかりませんがよくもこんなに長々と書けるなーと思うくらい気分が乗ると何ページも書いています。(先生も読むの大変だと思う)
本が好きになってくれて一番よかったなと思うのは、心地よい音楽なんかかけて二人でソファーで各々本を読んで過ごすことができることかなって思います。
この時間がすごく大好きです。
老後に思い出してきゅんと来ている自分を思うだけでなんか今でも泣けてくるやつです。
こちらは娘が好きな銭天堂♪
美白効果
私は、結婚を機に仕事はやめたので、専業主婦としてはや10年くらいたちます。
(家事スキル初期のほうが高いんじゃないかな?)
子供も休校中だし、家にいるしかないんだけど、家にいなきゃいけないって言われると外に出たくなりませんか?
「あーランニングしたいー」とか普通に思ってました。普段走ってないくせに。
なんならランニングウエアから用意しないといけないレベル。
もうステイホーム中、頭の中からおかしくなりそうだったので、見失わないうちに(笑)自分にできることをやってみました。
まず、美容系YouTubeにハマり、そこから美容に力を入れました。
といっても、これまでの私の美容法は、娘に保湿剤を塗った手に余ったのを顔につけるというほぼやってないに等しいやつ。(美容とか語る資格あるかな?)
そんな私がコロナ禍に見つけて使ったのがアクアレーベルのスペシャルクリームAです。
まず、オールインワンなことはずぼらな私には外せなくて、そしてあわよくば美白したくてこちらを選びました。
薬剤師っぽいことをいうと、「トラネキサム酸」という肝斑にも使われる成分が入っていて(資生堂さんがよく使う)トラネキサム酸には抗炎症作用もあって、肌荒れにも効果があります。
私にはこれが合っているようで、これを使ってから肌荒れをすることが少なくなりました。
で、ちょっと切らしちゃったりするとお肌の調子が悪くなります。しばらくはこちらを使っていこうと思ってます。
コロナ禍のおかげで美容にも気を使うことができ、自分に合う化粧品を使うことができました!
コロナ禍で美容に力を入れたアラフォーの方も多いのではないでしょうか?
支出が減る
コロナ禍、大きくお金を使うイベントがことごとく出来なくなりましたよね。
旅行とか、帰省とか、少し小さいところでいうと外食もそうですよね。
イベントも外食を伴わないようにしたり(七五三とか、お食い初めとか)
娘は長期休みに誕生日なので、毎年テーマパークへ行ったりしていたのですが2020年は学校もあったのでお家でこじんまりお祝い。
でも娘は学校でお友達に祝ってもらってとても喜んでいました!
(今年は休みになるので落ち込んでいます。なんでやねん)
GOTOキャンペーンにも乗り遅れ、GOTOイートも教えてもらった直後に緊急事態に入ったりで使えず、(我が家に流行りが来るのが1年くらい遅い)なんやかんやきっちりステイホームしていました。
経済を回すことはできていないけど、支出が減って、今までいかにお金をパーパー使っていたんだなとこれを機にお金のことも考えるようになりました。
といっても今は何もしていません。これから考えていこうと思っています(笑)
私が使うお金はそこの会社や店舗にとっては微々たるものかもしれませんが、今後残っていってほしいものに使うようにしています。
コロナ禍は、お金のこと、自分がお金を払うということを見つめなおせたいい機会になったと思っています。
まとめ
コロナ禍、まさに今もまだまだ明るい兆しが見えないですが、うつうつとした世の中の雰囲気にのまれて生きていくのは、将来のある子供たちにしたら本当にもったいないことだと思います。
少しでも良かったことに目を向けて、ほんの少しでも楽しく過ごしていきたいと親として強く思っています。
でも、子供たちって本当にたくましいです。
とっても楽しく今を生きていて、見習いたい気持ちになります。読んでくださった方が、少しでも楽しくなってくれていたら本当にうれしいです。

読んでくださってありがとうございました!あむさいでした!

にほんブログ村
