
あむさい
こんにちは!あむさいです♪
コロナ禍になり早3年・・・
2022年7月の現在、コロナウイルス第7波が来ており、過去最高の感染者数を記録しています。
コロナ禍が少しでも早く収まることを願って始めたこのブログ。
今日のコロナ禍で気を付けている事は「マスクをこまめに取り換える」です。

ママ友
取り替えるの?ちょっと面倒だけど・・・

あむさい
面倒だけど、少し意識して行動してみると慣れてくるよ。
手指衛生(手指をきれいな状態にしておくこと)が、感染症対策には欠かせません。
マスクの取り扱いを意識するだけでも、手指衛生が守られて感染対策になります!

あむ子
ぜひ、意識してみてね♪
コロナ禍で気を付けている事:マスクを外したら交換しよう!
結論!
マスクを外したらそのマスクは捨てて、新しいものと交換しよう!

あむ子
ん?どうしてなの?
マスクの外側にも、ウイルスや菌は付着しています。
感染者が多いときはマスクの外側の汚染も多くなってきます。
なので、マスクを外したらそのまま捨てて、新しいマスクに交換しましょう。

あむさい
マスクを仮置きするときに外側を触ってしまうこともあるしね♪
マスクを捨てるとき用にビニール袋を持ち歩きましょう♪
リンク

あむさい
マスクを変えるのがいい事はわかったんだけど、
費用が気になるわ。
マスクを取り換える回数が多いと1日にかかるマスク費用も多くなりますが、
コロナ感染者数が多くなってきたときのみ、値段の安いマスクに切り替えるなどしてコスパ対策をしてみてください。
リンク
↑こちらは1枚10円ほどで大変お得ですよ。
感染症対策には手指衛生あるのみ!
手指が清潔にキープできれば、感染症を予防することが出来ます。
正しい知識でコロナ禍を乗り越えていきましょう♪

あむさい
私はこのタイプのマスクがお気に入りです♪

あむ子
私も韓国マスクで学校に行ってるよ♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
