
ヒロタのシュークリームといえば、
このあむさいにお任せあれ♪
ヒロタのシュークリームってご存じでしょうか?
4つ入りで箱に入っている小ぶりなシュークリームが有名ですが、実は直営店ではケーキやプリンやロールケーキなども販売しています。
今回は直営店や催事場で販売されている、2021年のクリスマス限定のシュークリームを食べ比べてみたので記事にしました!

あむ子も一緒に食べくらべたよ♪もぐもぐ~
【洋菓子のヒロタ】のヒロタのシュークリームとは?
洋菓子のヒロタは、シュークリームを中心に販売しているお菓子メーカーで、4個入りのシュークリームはスーパーやネットでも購入することが出来ます。
詳しくはこちらのブログに書いてあるので参考にしてくださいね♪
大阪で創立され、2024年で100年を迎える老舗メーカーなのですが、色々あり直営店が関東に集中しています。
無事に創立100年を迎えられるよう、私は引き続き応援していきます!!
ヒロタのクリスマス限定シュークリーム食べ比べ

3種類に共通するのは、モチモチのシュー皮です。
4個入りのヒロタのシュークリームのシュー皮は柔らかくふわふわで薄めですが、今回のクリスマス限定のシュー皮は厚めです。
モチモチかと言われると、私はあまり感じ取ることが出来ませんでした。
3種ともチョココーティングがされており、シュー皮の印象があまりなかったです。
(味音痴ですみません)
では、それぞれの食べ比べの感想をどうぞ!
サンタシュー

もちもちのシュー皮を使用しました。
洋菓子のヒロタHPより引用
苺カスタードホイップを注入し、ホワイトチョコでコーティング・B&Bクラムをトッピング。チョコとマシュマロ、サンタの帽子ピックで、サンタの表情に仕上げました。
サンタシューは苺クリームが入っています。
ストロベリー風味の甘い感じではなく、酸味もありフレッシュな苺のクリームのように感じました。
苺が本当に本格的で、ホワイトチョコトッピングとの甘さとのバランスがとてもよく、軽い感じでペロッと食べられました。
トナカイシュー

もちもちのシュー皮を使用しました。
洋菓子のヒロタHPより引用
キャラメルホイップクリームを注入し、キャラメルチョコでコーティング。
チョコ、アーモンド、フィンガービスケットでトナカイの表情に仕上げました。
キャラメルのクリームとキャラメルのコーティングで、甘そうな見た目だったのですが、ほろ苦さもあり甘さは控えめに感じました。

あむ子も思わず大人な味だぁって言ったよ♪
キャラメル風味ではなく本格的なキャラメル味で、私は3つの中で一番好きな味でした。

コーヒーに合うし、甘さも抑え目なので罪悪感も少ない♪
スノーマンシュー

モチモチのシュー皮を使用しました。
洋菓子のヒロタHPより引用
チョコカスタードホイップを注入し、ホワイトチョコでコーティング。
チョコとサンタの帽子ピックで雪だるまの表情に仕上げました。
見た目と味が一番合致したのがこちらのシュークリーム。
中のチョコレートクリームも上品な甘さで、ホワイトチョコレートの相性も良く、こちらは子供が好きな味でした。

あむ子はこれが一番好きだなぁ!
洋菓子のヒロタのシュークリームやケーキが気になる方はぜひ実店舗へ
今回はたまたま直営店の近くに予定があったので購入することが出来ました。
しかし、ケーキや期間限定のシュークリームなどを取り扱う直営店はが関東に5店舗しかなく、それ以外の方はなかなかお目にかかることが出来ないですよね。
ですが催事といって、直営店以外にも期間限定ショップとしてほぼ毎月オープンしているので、気になる方はHPをチェックしてくださいね♪
洋菓子のヒロタのHPはこちらから
また、ネットで買えるシュークリームや、シューアイスもおススメなので、お店に行くことが難しい方はぜひネットで買ってみてくださいね♪
シューアイスなら宅配してもらえたらとっても楽ですよ♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪

ブログ村に登録しています♪クリックしていただけると励みになります♪

にほんブログ村
