
皆様、お体ご自愛されてますか?
感染症は落ち着いているように見えて、実は私たちの隙を狙っているかもしれません。
2021年11月現在、コロナウイルスの国内感染者はとても少なくなっています。
秋という気候も相まって、お出かけが楽しめる時期になってきましたね。
帰省や海外渡航の際にコロナウイルスの検査をする機会が増えてくると思います。

最近、抗原検査っていうのも聞いたことあるわ。
今回は、コロナウイルスについての検査のPCR検査と抗原検査のそれぞれの性質と使い分け、また陰性証明が必要になった場合にどこでもらうことが出来るかをわかりやすくお伝えします。
PCR検査と抗原検査の違い
コロナウイルスの検査には3種類あります。
PCR検査 | 抗原検査(定性検査) | 抗体検査 | |
目的 | 現在のウイルス感染を調べる | 現在のウイルス感染を調べる | 過去のウイルス感染を調べる |
検査場所 | 検査施設 | その場で可能 | 検査施設 |
時間 | 数時間~1日 | 15分~30分 | 15分~1時間 |
精度 | 抗原検査よりは高い | PCR検査より劣る(偽陰性が出やすい) | 精度は定まっていない |
※抗体検査はコロナウイルスにかかったかどうかを調べる検査法なので割愛します※
市販で購入できる抗原検査キットは2種類あり、調剤薬局で薬剤師を介して購入できるものが医療用、ネットやドラッグストア等で薬剤師を介さず購入できるものは研究用になります。
詳しくはこちらのブログを参考にしてみてください。

PCR検査はコロナウイルスを検査場で増やして検出するのに対し、抗原検査(定性検査)はその場にあるウイルス量で検査する方法です。
なので、少量のウイルスしかない無症状・軽症の場合、PCR検査では陽性でも抗原検査では陰性になることもあるのです。
まず、PCR検査と抗原検査の特徴の違いを理解しましょう!
PCR検査と抗原検査キットの使い分け

PCR検査と抗原検査の違いを理解したところで、今度はどんな場合にどの検査方法がいいかをお伝えしていきます。

基本、無症状ならPCR一択です!
陰性証明が必要ならPCR検査(海外渡航・イベントなど)
陰性証明は、PCR検査にて陰性であるという事を証明する書類なので、抗原検査で陰性であっても陰性証明を出すことが出来ません。
陰性証明が必要であれば、PCR検査を受けてください。
おすすめのPCR検査【郵送・来院】
Tケアクリニック【郵送】
自宅で簡単PCR検査【Tケアクリニック】
PCR検査のみ:¥5980~9980(まとめて購入でお得になる) 陰性証明:別途¥5500
こちらは比較的安くPCR検査を受けることが出来ます。
ただし唾液採取法のみなので、鼻ぬぐい方が必須な国に行かれる方はこちらの陰性証明は使えません。
芝国際クリニックPCR検査
海外渡航・国内出張なら【芝国際クリニックのPCR検査】当日検査結果/陰性証明書/土日祝対応中
PCR検査のみ:¥14000(唾液) \17000(鼻ぬぐい) 陰性証明:別途¥3000
こちらは、東京のJR浜松町にあるクリニックでのPCR検査になります。
羽田空港にも近く、羽田空港から海外へ行かれる方にはおススメのクリニックです。
こちらはクリニックなので、唾液でも鼻ぬぐいでも検査可能なので、鼻ぬぐい方の陰性証明が欲しい方は来院できるクリニックがおススメです。
海外渡航のための陰性証明が必要な場合は入国する国の検査方法・書式などを確認しよう
海外渡航の際、各国の入国条件や検疫方法などはその国の状況により日々変わるので、必ずご自身でチェックしてください。
外務省海外安全HPには、各国の入国に関する手続きや規制などの記載があり、各大使館のHPのリンクもあるため必ずこちらで確認するようにしてください。
また、各航空会社のHPにも入国制限、検疫体制の記載があるので確認するようにしてください。
郵送検査の注意点【2つの条件を守らなければ発送できない】
郵送検査の場合、検体を採取し梱包して郵便局にて発送しますが、その際、条件が2つあります。
- 検体が不活化されていること。
- 検体に対し、医療機関などと同水準の厳重な三重包装がされていること

一番外側の包装(箱など)には必ず感染性輸送容器「UN3373」のマークのあるものを必ず使用するようにしてください。
この条件2を満たしていないと判断されると郵便局で発送することだ出来なくなるため、キットが届いたら必ず確認するようにしてください。
詳しくは郵便局ホームページに記載されています。

郵便局で条件を満たしてなくて発送できなかったというお友達もいたので、必ず確認するようにしてね!
症状があるときは事前連絡した上で近隣の医療機関でPCR検査
風邪症状があるときは、医療機関でPCR検査をしましょう。
なぜなら、自宅で可能な検査キットは届くのに数日かかりますし、来院での検査の場合でも無症状の方が対象です。
医療機関で検査をしてもらいたい場合は必ず事前連絡(電話等)にて確認するようにしましょう。
厚生労働省HPに各県の発熱時の受診・相談の連絡先のリンクがありますので参考にしてください。

コロナウイルス感染症は元気な方でも急変することがあります。
風邪かな?と思ったら検査してみるのも大事です!
※2022.727より変更※
新型コロナウイルス感染症第7波による患者増により、医療の提供の確保のため、症状があっても重症化リスクの低い方は抗原検査をしてから医療機関にかかるようにとのことです。
詳しくはご自身の市町村HPを確認してください。

この時の抗原検査はもちろん医療用ですよ!
症状があるときで保健所等のPCR検査がすぐ出来ないときは抗原検査を試してもいい(同日算定できるから)

なんか、この見出しだとみんなやらないんじゃない?

PCR検査ができるなら、抗原検査キットはやらなくてもいいと思っているよ!
抗原検査キットはPCR検査より精度が劣り、無症状や軽症のウイルス量が少ない場合は偽陰性(陽性なのに陰性結果が出てしまう)になることが多いので、PCR検査ができる状況なら抗原検査キットはおススメできません。
2021年夏のような医療や保健所がひっ迫していてすぐにPCR検査が出来ない、でもコロナウイルス感染を確認したいときには抗原検査キットを用いて検査してもいいかと思います。
その際、感染拡大防止のため、ご本人はもちろん同居の方の直接来店を避けて、代理の方に購入してきてもらうなどの対応をするようにしてください。

一人一人の行動が、感染を増やすことも減らすこともできてしまいます。
後悔のない行動を一緒にしましょう♪
コロナウイルスを調べるならPCR検査にしよう!

コロナウイルスを疑うなら、PCR検査をしましょう。
一時期はPCR検査がすぐに出来ないときもありましたが、検査体制が拡大し、最近では当日に結果が出るクリニックもたくさんあります。
抗原検査キットで検査する場合は「無症状・軽症では偽陰性(陽性なのに陰性になること)になることもある」と理解したうえで使用してください。
抗原検査キットで陰性で、自己判断で自宅療養中に亡くなった方もいました。
もしその方が抗原検査キットとPCR検査の特徴を知っていたら、と思うと残念でなりません。
正しい知識は私たちの命を守ってくれる無料の鎧です。
これからの感染症の時期も、正しい知識で乗り越えていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました♪
ブログ村に参加しています。クリックしていただけたら励みになります!

にほんブログ村
