
あむさい
こんにちは!あむさいです♪
魔女工場のスキンケアシリーズ、ビフィダバイオームの美容液2種類を実際に使ってみたので、それぞれの商品を比較してみました!
ビフィダバイオームアンプルとビフィダバイオームコンセントレートセラムとで迷っている方は、参考にしていただけたら嬉しいです♪


あむ子
今回は動画もあるよ♪
ビフィダバイオームアンプルとビフィダバイオームコンセントレートセラムとの違いとは

あむさい
同じビフィダバイオームシリーズだけど、どんな違いがあるのかな?
ビフィダバイオームアンプルとビフィダバイオームコンセントレートセラムの違いを比較していきましょう。
表によるアンプルとセラムとの比較
アンプル | セラム | |
成分 | ビフィダバイオーム 10種のヒアルロン酸 | ビフィダバイオーム 8種のヒアルロン酸 4種のセラミド |
濃度の違い | 高い | アンプルよりは薄い |
テクスチャー | とろみのある液体 | ジェル状 |
使用感 | さらっとしていて肌なじみが良い | 保湿感高めで少しベタつく |
ビフィダバイオームという肌に良い菌は両方とも入っているのですが、濃度の違いや、セラミドの有無などの違いもあることがわかりました。
動画によるアンプルとセラムの質感の違い

あむさい
違いが分かったので、それぞれどんな質感か見てみましょう♪
動画で見た方が質感や色味などわかりやすいと思いますので、よかったらご覧ください。
※音が流れます※

あむ子
両方とも色は少し茶色いね♪
ビフィダバイオームアンプルはさらっとしていて、ビフィダバイオームコンセントレートセラムはしっとりしている!

ママ友
結局、どうやって選べばいいのかしら?

あむさい
自分の肌の特徴に合わせて選んだ方がいいかもね♪
ビフィダバイオームアンプルとビフィダバイオームコンセントレートセラムの特徴を見ながら、かつテクスチャーが自分の肌質に合うかで選ぶのもアリです。
また、さっぱり質感のアンプルは朝に、しっとり質感のセラムは夜に、と使い分けるのもいいですね。
ビフィダバイオームアンプルの効果を知りたい方はこちらも参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村
