小学校中学年からのメガネ選びレポ!親の葛藤と子供の反応とは?

小学生のメガネ選び、親の葛藤と子供の反応は? 子育て
スポンサーリンク
※この記事にはプロモーションが含まれています※
※この記事にはプロモーションが含まれています※
あむさい
あむさい

こんにちは!あむさいです♪新学期になって視力測定ありましたか?

今の子供たちには親世代の頃より、便利で魅力的なものがたくさんありますよね。

ゲームやYouTube、進研ゼミだって、チャレンジタッチというものもあります。

でもどれも目に負担がかかりそうなものですね・・・

我が家のIT事情(?)はかなり遅く、私をはじめ大人があまり興味ないから、娘が使えるタブレットも無い、ニンテンドースイッチが我が家に来たもの一年前、YouTubeも私と一緒にあつ森動画とねこ動画を見る程度・・・

ですがとうとう我が家にも、眼科検診の再検査の紙が来てしまいました・・・

初めに結論から

木製のメガネ

まず、メガネ選びの結論は・・・なんでもいい!です。

それじゃ話終わっちゃうんですけど、なんでもいいというのは、子供が気に入ればなんでもいい
という事です。

保護者の予算等あると思うんですが、それと相談しながら、最終的には子供が納得して選ぶことが大事です。

この選び方は好みが無いと難しいと思うので、小学校中学年くらいからかな?と思ったのですが、お子さんに合わせてみてくださいね。

目が悪そうだなと感じたとき

少女がメガネをかけてうつむいている

コロナ禍のステイホーム中に、我が家にはチャレンジタッチとニンテンドースイッチが来ました。

我が家は両親とも視力が悪いので、娘にも目には気を配っていたつもりでした。

あむさい
あむさい

時間を決めるとか、姿勢をよくして距離を保つようにするとか、かなり口酸っぱく言ってました!

しかし新学期に入ってから、薬局のポスターを見て「なんて書いてある?」って聞かれたんです。

私も目が悪く、メガネやコンタクトをしていますが、結構はっきり書いてある文字だったので、読めないことにびっくりしました

それからよく見ると、絵やお手紙を書くとき、紙と顔の距離が近かったり、目を細めたりしたり・・・

少々気になったけど、一番後ろの席でも黒板の字は見えるって言うし、昨年度の眼科検診ではAだったので、また学校で眼科検診の紙が来たら眼科に行ってみようかなと様子見しました。

まさか、そんな結果とは知らずに・・・

視力は眼科ではかろう!目が悪くなることは悪いことじゃない。

目が悪いことは親の責任?

眼科検診の結果はCで、視力0.6~0.3だそうです。

そんなに悪いのか、不自由な思いさせちゃって申し訳なかったな、と反省しながら眼科へ

眼科ではまさかの両目で0.2、片目だと0.3と0.15でした・・・さらにショックー!!

実は、学校の眼科検診の結果をもらってきてから、ずっとモヤモヤした気持ちでいました。

子供の視力低下って、目に負担のかかる事(ゲームとか?)をやらせたからかな?とか、もう少し早くわかっていたら、こんなに酷くならなかったのかなとか、親の責任なんじゃないかという思いがずっとあったんです。

でも、検査技師の先生から「お母様も、近視だと思うんですが、近視って眼球の大きさでなることもあるから、娘ちゃんもそういう傾向があるのかもしれないですよ。」と言われたんです。

また、眼科医さんからも、「8歳から15歳くらいが目の成長期に入るから、その時に近視がわかる子が多いよ。お母さんも近視でしょ?最近は少し早くから近視になる子が多いけど、遺伝的な要素もあるからね。」

と、私の取りようですが、「気にしなくていいよ」と言われたような気がして、すごくほっとしました。

もちろん、視力がいいことに越したことはないのですが、視力が落ちることは、生活習慣のみが原因とは限らないと言ってもらえたのが、私にとって安心した部分だと思います。

小学生くらいまではメガネを作るときは眼科で処方箋をもらおう!

私の娘はメガネを作るのが初めてなので、検査技師さんに色々教えてもらいました。

まず、なるべく小さい頃は眼科で視力を測ってもらった方がいいこと。

メガネはメガネ屋さんで視力を測って作ってもらうことも可能ですが、メガネ屋さんで視力を測ってもらってメガネを作るとどうしても視力を良く出そうとして、度がキツくなるそうです。

そうすると、ふらつきや頭痛などが起こりやすくなるとのこと。

娘は、メガネが初めてで、視力も悪いので、メガネをかけても0.9くらい見える程度の度数で処方してもらいました。

レンズは眼科で処方箋があるので、フレームは極論なんでもいいそうです!

あむ子
あむ子

検査技師さんのメガネも安いところで買ったんだって!


しっかり眼科で度数を合わせているので、あとは娘ちゃんの気に入るフレームを見てみてくださいと言われました。

メガネは子供がほぼ1日つけるものなので、付け心地、気分が上がるか?など、メガネが楽しいものになるように、子供の好みを尊重しようと思いました。

眼鏡屋さんでの娘の反応

色々眼鏡屋さんがある中で、我が家は何かあったときにすぐ行けるように、近くのショッピングモールの中にある眼鏡屋さんにしました。

子供用のフレームがたくさんあって、娘は目移りして、色々かけさせてもらってました。

親バカなんですが、どれもかわいい!メガネの負のイメージない!かわいい!

(スタジオア〇スでどの写真も捨てがたい!って感情に近い)

ほんとに色々かけてみて、30分くらい悩んで、軽いピンクのステンレスのフレームにしました。

女の子の好きそうなブランドがあったり、男の子が好きそうなスポーツブランドのメガネもあったり、子供にとってウキウキしちゃうように工夫されてるイメージでした。

メガネをかける本人が一番気に入ったものを買うのが大切だなと改めて思いました。

とっても嬉しそうな娘の顔が、私の罪悪感を軽くしてくれました。

実際にメガネ生活になって

メガネをかけ出して少し経ちましたが、娘は毎日学校にかけて行ってます。

娘の周りの子たちはメガネに憧れがあるようで、すぐ気づいてくれて「いいねー」「かわいい」「似合ってる」って言ってくれて、娘もとっても嬉しそうでした。

学校では体育などで外す決まりなので、必ずメガネケースを持っていくようにしています。
みんな大好きすみっコぐらし↓

メガネをかけていて、うっとうしいとか、マスクが曇るということもなく、多少の運動でも外れることもないし、まずよく見えるっていうことで、とても快適に過ごしています。

これから親子で快適なメガネ生活を満喫していきます♪

あむさい
あむさい

以上!あむさいでした♪最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました