
皆様、子育てお疲れ様です!
たまには家事サボってもいいじゃん!!
子供も大人も大好きマクドナルド!
子供の前では大きな声では言えないけどこっそり大好きなパパママさん多いのではないでしょうか?
普段から頑張ってない(笑)ずぼら主婦な私でも、旦那さんの夜ご飯がいらない日&疲れた日は夜マックでいいかなぁと思う日もあります。
ドライブスルーでマックを買う→家に到着→ご近所のママさんたちがいた!時には、
軽くご挨拶をしつつ、マックをこっそり隠して家に入るという謎の行動をしたりします。

・・・なんか違法なブツでも運んでんのか?・・・
これこそが罪悪感!
今回は夜マックでなぜ罪悪感が生まれるのかを考えていくにあたり、期間限定でごはんバーガーが発売されたので感想も合わせてお伝えします!

私はもう小3だからハッピーセットは卒業しちゃった♪
- マクドナルド買わない主義の方
- 子供の栄養面にかなり力を入れている方
- たまには外食もいいよね、とズボラな考えをした事ない方
上記の方は大変申し訳ありませんが、ご期待に添える記事ではないのでおススメできません。
どうして子連れ夜マックで罪悪感が生まれるのか?
皆さん、ネットで「子連れ 夜マック」って調べたことありますか?
私はあります。
なんでこんなに悪いことしている気持ちになるのかなと思って検索してみました。
すると「夜マック 罪悪感」等で質問している方のお返事には、厳しいことが書いてありました。
- 栄養バランスが偏る
- 自分は夜マック絶対に行かないし、昼すら行かない
- もしも夜マックするならサラダ等は作って出す
- どんなに疲れててもチャチャっと作るほうがいい・・・等
・・・そっとネットを閉じました。
家事したくないからマックするのにサラダ出すとかなんやねん
そして、この罪悪感は自分の中にある理想の主婦像が作り出しているんだと思ったんです。
じゃあ、私の中の理想の主婦が納得すれば罪悪感が無くなるよね?

(一人二役)
そんな簡単に納得できるかしら?
今回は私の中の理想の主婦さんを納得させるために色々と試してみました!
精神面から罪悪感を無くそう


私を納得させられるかしら?

まぁまぁ、ちょっと聞いてってくださいよ♪
マクドナルドに対して罪悪感が湧く理由は、以下の理由ではないでしょうか?
- カロリーが高い
- 栄養が偏る
- 育ち盛りの子供に悪いものじゃないのか?

でもさ、たまに食べるハイカロリーってめっちゃおいしいよね。
体の事だけの栄養面を考えたら他の選択肢があるならマクドナルド等は避けた方がいいかもしれません。
でも人の体って精神面も健康に表れます。
お母さんが疲れているのに理想の主婦像に囚われて外食は絶対しない、と無理をし続けていたらいつか体調を崩します。
親御さんが疲れていて笑顔のない食卓になったら、お子さんは心から食事を楽しめるでしょうか?
答えはNOですよね。イライラしている雰囲気の中での食事はホント嫌です私。
(バイトの子がめっちゃ怒られてるレストランとか、本当に損した気分になります)
さらに、栄養は3日間で取っていけば大丈夫、1日くらいで体調に悪影響がある事はありません。

その言葉、離乳食教室でも聞いた事あるわ。
なので、どこに遠慮する事もなく、食べたいときに食べたいものを食べましょう!
家族の笑顔が、一番の健康の素です!
お母さんが疲れているときは、笑顔になれるなら昼でも夜でもマクドナルドにしちゃいましょう♪
そしてみんなで笑顔で食べて、家事の浮いた時間を家族で楽しく過ごせば、家族みんなが満たされますよ。

・・・そうね、私家事ばっかりして子供とちゃんと遊んでなかったわ・・・
日頃、お仕事に家事育児など頑張っているから疲れも出るんですよね!
1回くらいマクドナルドでも大丈夫と割り切って楽しんで夜マックしちゃいましょう♪
夜マックと手抜きご飯を比較してみた【我が子小学3年生を基準にしてます】

さすがの私でも、ちょっと栄養面が気になるんだよね・・
実際にどうしても疲れてダメだ、という時の食事とマクドナルドとの栄養面を比較してみました。
なんと、マクドナルドのHPにはメニューを選ぶだけで栄養のバランスチェックができます!
マクドナルド栄養バランスチェックはこちら
年齢なども変更できるので子供の栄養チェックも簡単にできます。
こちらを参考にして、比較していきます。
納豆ご飯 | プリキュアカレー&ライス | てりやきマックバーガー | ごはんてりやき | マックポテト(S) | 小学校給食1回分(小学3年生基準) | |
カロリー(kcal) | 341 | 296 | 478 | 542 | 225 | 650 |
たんぱく質(g) | 12.6 | 6.7 | 15.5 | 14.2 | 2.9 | 21.1~32.5 |
脂質(g) | 5.7 | 8.0 | 30.2 | 29.4 | 11.3 | 14.4~21.6 |
炭水化物(g) | 63.2 | 51.1 | 36.4 | 55.3 | 28.0 | 記載なし(81.5) |
食塩相当量(g) | 1.0 | 2.2 | 2.1 | 2.5 | 0.5 | 2.0 |
小学校給食の栄養摂取基準は1日量の3分の1に決められています。
学校給食実施基準の一部改正について:文部科学省
なので、今回は小学校給食1回分の数値を基準に考えていきます。
表を見るとやはりマクドナルドのメニューは手抜きご飯に比べると、脂質が多いことがわかりました。
まずは事実を理解することが大事です。なんとなくのイメージで悪いと決めつけるのは良くないです。
また、先ほども言いましたが、3日間かけて栄養を補えれば大丈夫なので、1回の食事での栄養の多少の増減で急激に不健康になることはありません。

・・・まぁそう言われればたまにはいいかしら。
罪悪感無く食べるならこの方法


データで見てしまったから、やっぱりカロリーとか気になるわよね・・
マクドナルドの栄養を確認すると、気になるのは脂質です。
また、他の食事で栄養素を補う事は簡単でも、減らすと言うのはかなり難しいもの。
なので、なるべく脂質を少なくする方法を考えていきます。
娘が好きなハンバーガーの中からカロリーの低いものを勧める

チキチー大好きあむ子だよ♪
うちの子はチキチー(チキンチーズバーガー)が大好きでほぼ毎回注文していましたが、考えてみれば揚げ物だし、和食は低カロリーという意識でてりやきマックバーガーを娘におすすめしてました。
今回は、チキチー、てりやきチキンバーガー、チーズバーガーで比較しました!
チーズバーガー(307kcal) < チキチー(431kcal) < てりやきチキンバーガー(478kcal)

えーーー!!!和食は低カロリー理論くずれたーーー!!!
ポテト(S)のカロリーが225kcalで、給食1回が650kcalなので、チーズバーガーだったら一緒に食べても許容範囲内になります(ただし、栄養面は考えていません)
この結果から、この中から勧めるならチーズバーガーになります。
このほかにもお好きなマクドナルドのメニューの栄養分が知りたい方は、マクドナルドHPから栄養バランスチェックで確認してみてくださいね♪
フライドポテトはカロリーおばけだとわかった上で選択する

マックのポテト大好き!
ポテト推しのあむ子だよ♪
上記の表にもあるように、ポテト(S)でも、栄養はほぼ無いのに取りたくないもの(カロリー、脂質、食塩)は結構あるので避けられるなら食べない方がいいです。
しかし、私は注文するときに緊張するタイプなので(笑)セットで頼む方が楽だしポテト大好きなので必ず食べます。
なので、カロリーが気になるならサイドメニューをサラダ等にするか、カロリーは気にせず自分の食べたいのもを食べちゃうか自分がハッピーになる方を選んでみてくださいね♪
大事なのは、疲れている自分にとって楽しくなる選択をすることです。
食べた後の2日間の過ごし方を意識する!

夜マックする日は習い事で遅くなる金曜日が多いよ♪
我が家は金曜日に夜マックすることが多いです。
となると、土日でマックで取れなかった栄養や取り過ぎたカロリーなどを調整していくことが多いです。

でもあなた、そもそも普段からきちんと栄養管理しているのかしら?

・・・・(ぐうの音も出ない)
しかし、大丈夫です!そんな時は栄養満点な鍋です♪
寄せ鍋のカロリーは778.5g(一人前)で358kcalのカロリー。寄せ鍋は100g換算で46kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は173.91g。たんぱく質が多く40.25g、炭水化物が21.56gでそのうち糖質が15.95g、脂質が11.44gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンB12とビタミンKの成分が多い。
カロリーSlismHPより引用
夜マックで取り切れなかったビタミン類もたっぷりでヘルシーです。
カロリー控えめで簡単で、みんなでワイワイ食べられるってなんて幸せなんでしょう♪

えーまた鍋かぁ・・ちょっとテンション下がるなぁ・・
子供にはちょっと人気のない鍋料理ですが、そんな時はお手伝いしてもらいましょう。
しめじを細かく分けたり、白菜の葉の部分を手でちぎったりなら小さい子でも出来ますよね。
大きい子たちには包丁に挑戦してもらうのもいいし、見届けるのが面倒な日は小さい子用のお手伝いでOK。

あむ子ちゃんの切った白菜めっちゃおいしー!!ねぇお父さん!
(家中に笑い声が響きあう)
なんて大げさに言いながら家族で食べたらもうそれだけでプライスレス!カロリーレス!(←希望)

そうね、完璧を求めすぎて子供に手伝ってもらってなかったわ。
でも、お鍋は塩分が高いんじゃない?
マクドナルドはカロリーも気になりますが、塩分も結構あります、そして鍋はカロリーや栄養面は良いのですが、塩分は少し高め。
なので、マクドナルドを食べたあとは主食をパンではなくごはんにしましょう。
ごはんには塩分が含まれていないのでパンを食べるよりかは塩分が抑えられますよ♪
夜マックのごはんバーガーを食べた感想
🍗チキン🍗 🦐えび🦐 🥩てりやき🥩
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) September 26, 2021
どれが食べたい?🤔#ごはんバーガー が9/29(水)、夕方5時からの #夜マック で販売開始🎉
あなたはどれが食べたい❓#ごはんてりやき の方はコメント💬#ごはん海老 の方はRT🔁 #ごはんチキン の方はいいね❤️
で教えてください😁
詳しくはhttps://t.co/59tg0mJE5T pic.twitter.com/SQnqhlhkxj

ごはんバーガーうちの近所には売ってなかったよー!
2021年9月27日から期間限定でごはんバーガーが発売されました。
私がエビを食べられない事、子供が食べる事を考えて今回はごはんてりやきを食べました。
※10月27日からごはん辛ダブチが登場しました。これによりごはんてりやきは終了しています※
※またこの記事を書く前だったので和食は低カロリー理論を信じていました※
2021.11/15追記:全種類のごはんバーガーは2021年11月中旬終了予定です。また一部の店舗ではすでに販売終了していることもあります。
ごはんてりやきに対する娘の感想と私の感想


おいしい!また食べたいなぁ
娘は「もっと食べたい」というくらい好みの味のようでした。

・・・私はもう買わないなぁ・・・
私の感想は、次はないかなという印象でした。
食べれないほど美味しくないわけではないのですが、ごはんてりやきより、てりやきマックバーガーの方がいいなぁという印象でした。
私は白米が大好きなので、ごはんはこんな風(パンみたい)にしない方が美味しいかな?と思いました。
さらに、カロリーは542kcalとてりやきマックバーガーよりも高く(64kcalも!)味も濃く感じました。

ごはんバーガーだからヘルシーなイメージだったけど、真逆なのね・・・

そうなんです!ちょっと大きい感じがするし全然子供向けじゃなかった!
ごはんバーガーはカロリーも高めで味も濃い目でしたので、罪悪感を減らすならお子様には普通のバーガーをお勧めします!
ごはんバーガーは大人向けだった!
10月27日よりごはんてりやきが無くなり辛ダブチが登場したことで、ごはんバーガーは大人向けという事がわかりました。
てりやきマックバーガーよりもごはんてりやきの方が56gも重いので、サイズも大人向けのようでした。
私の口には合わなかったですが、私はマクドナルドではバンズの方のハンバーガーが食べたいんだと自分の好みを確認することが出来ました。

期間限定だったし、貴重なごはんてりやきを食べることが出来ていい経験が出来ました。
最後に【理想の主婦さんは納得できたのか?】

まぁ、話は理解したわ。

マクドナルドをそこまで毛嫌いしなくてもいいんじゃない?
なんとなく、私はマクドナルドって栄養が足りない、カロリー高いって思っていました。
しかし今回栄養面について調べてみると、脂質、カロリーは高かったですが、極端に高いものではありませんでした。
疲れた日に夜マックしたら余裕が出来て家族と楽しく過ごすことが出来るって考えたら、夜マックも悪いことではないと思います。
毎日など食べ過ぎには大人も子供も注意ですが、精神的に楽になるなら堂々と美味しく楽しく食べましょう♪

自分の中で厳しいルールを作っていたわ。
押しつぶされる前に気づけて良かったわ。
ありがとう、ずぼら主婦。
また、最後に薬剤師として働いていた時の事を思い出すと、食事の影響で病気になった方の多くは毎日食べていた物からくることが多かったです。
例えばコレステロール値が高い方は卵を毎日何個も食べていた等。
全員が同じ習慣で必ず疾患につながるわけではないですが、食事習慣と疾患がつながる方を多く見ました。
なので、1回くらい栄養が足りない食事よりは、毎日の習慣を見直してみるのもいいかもしれませんよ♪

最後までお読みいただきありがとうございました♪
ブログ村に参加しています。押していただけたら励みになります♪

にほんブログ村
