2021.9.9の夜、娘と一緒に寝ていると、いきなりのConoHaWINGからのメールに心臓バクバクでした。

何が書かれているのか意味も分からなかったしね・・・
翌朝対応してみると意外と簡単だったので、同じく心臓バクバクしている方へ参考になればと思い記事にしました!
ConoHaWINGからのメールの内容

いつも ConoHa をご利用いただき、ありがとうございます。 下記SSLサーバ証明書の自動更新に失敗しました。 有効期限日まで残り【20日】となります。 ※有効期限までに更新がされなかった場合Webサイトの表示が できなくなる可能性がございます。
これを見ただけでは、全く何の事なのかわかりませんでした。
でも、なにかしないと私のブログが表示されなくなるってことはわかりました。

え?やばない?
対処法は簡単!ConoHaWINGにログインしよう!

私でも簡単に更新できました!
最短でも40分かかるので、時間のある時、ブログへのアクセスが少ないときがおススメです。
ます、ConoHaWINGにログイン
ConoHaWINGのコントロールパネルにログインします。
すると、右上の「お知らせ」のところをクリックし、
2021-09-06 【重要】[ConoHa]無料独自SSLの自動更新に関するご案内
にやることが書いてあります。
ConoHaWINGのコントロールパネルでやる事
先ほどのお知らせを確認すると、下記のように書いてあります。
・無料独自SSLの設定切り替え手順 1) コントロールパネルへログイン 2) メニューの「サイト管理」→「サイトセキュリティ」を開き、「無料独自SSL」をクリック 3) ON/OFFのボタンを一度OFFに切り替えていただき、ONに再度切り替える 4) ONに切り替え後ステータスが「設定中」から「利用中」になりましたら設定完了となります ※ON/OFFの切り替えについてはお時間を要する場合があります。 ※OFFになっている間はWebサイトが表示できない場合がございますので お客様の判断にてご運用における影響が少ない時間帯に実施いただく等の ご対応いただければと存じます。
※にもありますが、OFFの間はサイトにアクセスできないようなので、アクセスが多い時間帯は避けて作業しました。
また、(3)ONからOFFへ切り替えるのに10分ほど間をあけました。(ほかのブログに書いてあったのを真似してみました)
そして(4)のONにして「設定中」から「利用中」になるまで約30分かかりました。
ですので、こちらの作業はトータル40分ほどあれば終わると思います!
最後にGooglechromeで有効期限を確認しよう!
先ほどのお知らせの続きには下記のように書いてあります。
・Google ChromeでのSSL証明書の詳細確認方法 1) ご運用のWebサイトにアクセス 2) URLの左にある鍵マークをクリック 3) 「証明書(有効)」をクリック 4) 「有効期間」の表示を確認
上記のように作業して、作業日から3か月までの有効期間であれば成功したという事になります!
私は9月10日に作業したので、有効期間が12月の10日になっていました。
ConoHaWINGの契約期間とかは関係ない様なので、3か月あれば大丈夫とのことです♪
まとめ

メールにはコントロールパネルのお知らせの内容が記載されていないので、めっちゃ不安な夜を過ごしました!
同じ境遇の方のお役に立てたらうれしいです。
万が一、更新に失敗してしまったら、もう一度コントロールパネルの作業からやってみてください。
以上!急ぎの報告でした!

お読みいただきありがとうございました!

にほんブログ村