
こんにちは♪あむさいです。
皆様、お久しぶりですね。。。
こちらの記事は、2022年2月15日から今日(2022.5.1)に至るまで、ブログ記事の更新を止めた場合のPV数や収益がどのように変化したかを検証した内容になります。

・・・
ふーん。「あえて」更新しなかったんだぁ~

そ、そうよ!
もちろん、ブロガーとしてあえて検証してみたのよ!

・・・
(目は笑ってない)
- 2022年2月(2/15まではブログ記事更新)
- 2022年3月(ブログ更新全く無し)
- 2022年4月(ブログ更新無しを更新中)
の3ヵ月分のPV数・収益を比較していきます。

皆さんは、どのような変化があると予想しますか?
当ブログは、一か月平均PV900程度の小規模ブログです!
それを踏まえて参考にしてみてください。
半年間のブログ運営をまとめた記事はこちらになります。
こちらのブログの歩みを知りたい方はこちらもどうぞ♪
2022年2月のブログ運営記録(8ヶ月目)
2022年2月は計2記事更新をしたのですが、最終更新日は2月15日になっています。

魔の3か月目という噂があったけど、私の場合は魔の8か月目だったのかもしれない・・・
ちなみに2022年の1月のブログ運営記録はこちらになります。
では、2022年のブログ運営記録を見てみましょう。
2022.2(8ヶ月目)のデータ

8ヶ月目(2022.2) | 7ヶ月目(2022.1) | 6ヶ月目(2021.12) | |
ユーザー数 | 1077 | 2005 | 592 |
PV数 | 1619 | 2616 | 975 |
記事数 | 2(合計43) | 2(合計41) | 4(合計39) |
収益 | 初の4桁(うまい棒約236本) (アドセンスとアフィリエイト) | ワンコイン弱 (アドセンスとアフィリエイト) | スリコ商品1個程 (アドセンスとアフィリエイト) |
流入元 | Twitter:14.3% direct:5% organic検索:76.8% 別サイトからの流入:3.9% | Twitter:9.4% direct:4.0% organic検索:81.6% 別サイトからの流入:4.6% | Twitter:24.6% direct:16.1% organic検索:50.1% 別サイトからの流入:9.2% |
2022.2(8ヶ月目)のデータからわかったこと
2022年1月28日に、NHKのドキュメント72時間という番組で、洋菓子のヒロタの店舗が密着されて、その日以降の検索流入が爆上がりしました。
なので1月は過去最高のPV数となったわけですが、2022年2月26日にも同番組が再放送されて、プチ爆上がりしました。

結果的に2月の前半以降はブログに一切触れていなかったにもかかわらず、歴代2位のPV数を得ることが出来ました。
また、アフィリエイトが1件発生し、ありがたいことに4桁の収益を発生することが出来ました。
その結果、2022年2月は歴代1位の収益と、歴代2位のPV数を得ることが出来ました。

読んでくださる皆様と、幸運に感謝です!
2022年3月のブログ運営記録
では、2022年3月のブログ運営記録を見ていきましょう。

この月は、まったくブログやってないもんね!
結果がどうなるかドキドキだね(笑)

(笑って言われるとなんか辛い・・・)
2022.3(9ヶ月目)のデータ

9ヶ月目(2022.3) | 8ヶ月目(2022.2) | 7ヶ月目(2022.1) | |
ユーザー数 | 444 | 1077 | 2005 |
PV数 | 708 | 1619 | 2616 |
記事数 | 0(合計43) | 2(合計43) | 2(合計41) |
収益 | スリコ1商品弱 (アドセンスのみ) | 初の4桁(うまい棒約236本) (アドセンスとアフィリエイト) | ワンコイン弱 (アドセンスとアフィリエイト) |
流入元 | Twitter:13.2% direct:8.7% organic検索:71.6% 別サイトからの流入:6.5% | Twitter:14.3% direct:5% organic検索:76.8% 別サイトからの流入:3.9% | Twitter:9.4% direct:4.0% organic検索:81.6% 別サイトからの流入:4.6% |
2022.3(9ヶ月目)のデータからわかったこと
前月(2月)よりかなりユーザー数、PVが減りました。(約6割減!)
しかし、アドセンス収益は2月と比べると2割減とそこまで大幅に減ることはありませんでした。

むしろTwitterもほぼ放置だったのに、こんなに見てくださる人がいてびっくりしています!
やはり、更新を止めてしまうとブログを見てくれる人も減ってくることがわかりました。
2022年4月のブログ運営記録(10ヶ月目)
この頃になると、もう更新を止めるプロですね!

言い訳ではないですが、記事は書いていたんですよ!!

ふふふー♪
またまたぁー(笑)

ホントだよー!信じてぇー!
2ヵ月以上更新を止めていますが、PV数や収益はどうなっているでしょうか?
2022.4(10ヶ月目)のデータ

10ヶ月目(2022.4) | 9ヶ月目(2022.3) | 8ヶ月目(2022.2) | |
ユーザー数 | 487 | 444 | 1077 |
PV数 | 704 | 708 | 1619 |
記事数 | 0(合計43) | 0(合計43) | 2(合計43) |
収益 | ワンコイン弱 (アドセンスのみ) | スリコ1商品弱 (アドセンスのみ) | 初の4桁(うまい棒約236本) (アドセンスとアフィリエイト) |
流入元 | Twitter:11% direct:9.5% organic検索:74.5% 別サイトからの流入:5% | Twitter:13.2% direct:8.7% organic検索:71.6% 別サイトからの流入:6.5% | Twitter:14.3% direct:5% organic検索:76.8% 別サイトからの流入:3.9% |
2022.4(10ヶ月目)のデータからわかったこと
ほぼ9ヶ月目(ブログ更新皆無)のデータと変化はありませんでした。
今の私のブログは更新が無くてもこれくらいは見てもらえるという事がわかりました。

しかし、これは永遠に続くものではないと思います。
更新がない状態だと、Googleさんからの評価は下がっていくと思っています。
ブログ更新を止めてみてわかったこと


現在はもう5月なので、ブログ更新を2か月半以上止めてますね・・・
ブログ更新を止めてみてわかったことがあります。
ブログ更新止めても何とかなる!という事です。

お母さんくらいのPV数なら、の話だけどね♪
今回の更新停止期間中は2月にテレビの再放送があり検索流入が増えたり、運よくアフィリエイトが発生したりとありました。
ブログ更新を止めていても、通常のブログ運営の8割くらいのPV数やアドセンス収益は得られるのではないかと感じました。
ブログの更新をしないからと言ってPV数や収益が0になることはなかった。
しかし、ブログ記事の書き方を忘れる、ブログ運営をやめてしまうリスクもあるので注意!
今後更新をしていかないと検索順位などに大きく影響があるかもしれない。

致命的な急落とかなかったから、皆さんも真似してみてね☆
とは言えません!
皆さんはどうか、こんな検証はしないでくださいね!
ブログが嫌いになるくらいなら少しの休息も必要


ブログってほんと続けるの大変ですよね~

それはブログを日々続けてる人が言う事じゃない?
(おまえ休んでたやん)
ブログを続けるのが大変なのは、どうしてだと思いますか?
私はやったこと・かけた時間に対して、結果がすぐに出てくれない事だと思っています。
アルバイトなら1時間頑張ったら時給がもらえますが、ブログは3時間かけてもアドセンスやアフィリエイトが発生しなければ0円です。

一生懸命書いても公開できてない記事の事も考えたら、
時間の無駄なのかと悲しくなることがあります・・・
そしてTwitterやネットでブログ運営がうまくいっている方を見聞きして、自分のブログ運営と比較してしまい、やる気を無くしてしまう事もあると思います。

ブログでたくさん稼いでいる人もたくさんいるから凹むこともあるよね・・・
もし、ブログをやっていくのに疲れたときは、思い切って休んでみましょう♪
8割くらい収益やPV数が下がってしまうかもしれないけど、ブログをお休みすることで新たな発見があったり、楽しい事が見つかったり、今までのブログに充てていた時間を他の事に使えます。
そして、リフレッシュしたらブログを書きたいなって気持ちが強くなるかもしれません。
休んだ経験をこの記事のようにネタにもできるし、良い面の方が多い気がします。

お仕事も、家事も、ブログもリフレッシュ大事!!

そうそう!お母さんと一緒にゲーム楽しかったぁ~♪

!!!シー!!!
※ちなみに親子でハマっていたゲームはMOTHER2です※
最後までお読みいただきありがとうございました♪
生活していると、日々いろんなことがありますよね。
出来ないことに目を向けがちだけど、
あたりまえに出来ていることに目を向けて、
自分をヨシヨシ愛でながらゆっくりでもいいので進んでいきましょう♪
ブログ村に参加しています♪クリックしていただけたら励みになります♪

にほんブログ村
